Feb
18
SaaS Engineering Meetup -「しくじり」から学ぶ自社プロダクト開発の心得 -
自社SaaSプロダクト開発に関わるエンジニアによるLT大会&交流会
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 60 |
---|
Description
お申込方法
参加をご希望の方は、こちらよりエントリーをお願いします。
※定員に達した場合、お申込みを締め切ります。
イベント概要
関西の自社開発SaaSベンチャーによるエンジニア向けMeetup!
- スマートオフィスクラウドサービス「ACALL」
- クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」
- クラウド型POSレジサービス「スマレジ」
といったBtoB領域での自社開発プロダクトを開発する3社のエンジニアが登壇する、エンジニア向けMeetupを開催します!
「BtoBプロダクト開発ならではの組織づくり・働き方」「プロダクトのフェーズに伴う課題・しくじり」「転職前後でのリアルな開発環境の変化」などについて聞けるMeetupとなっております。
LTの後は、お酒や軽食を片手にワイワイと、技術・組織・働き方などについて意見公開・議論ができる交流会を設けております。ぜひお気軽にご参加ください。
こんな方におすすめ
- 関西の自社開発/アジャイル開発の企業に興味がある
- BtoBプロダクトやSaaSの開発に関心がある
- ベンチャーのエンジニアと気軽に意見交換したい
概要
- 日 時:2月18日(火) 19:30~21:30(19:00受付開始、途中入退場可能)
- 会 場:オートバックスカーズカフェ(福島駅徒歩3分,梅田駅徒歩10分)
- 参加費:無料 (飲み物・軽食も無料)
- 対象者:エンジニアとしての実務経験がある方
- 定 員:60名
※定員に達した場合、お申し込みを締め切ります。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:00 | 開場・受付開始 |
19:30 | 開会 |
19:40 | LT ~「しくじり」から学ぶBtoB SaaSプロダクト開発の心得~ |
19:40 | ACALL株式会社「プロダクト開発のカギはお客様が握っている! |
19:55 | Chatwork株式会社「Chatworkから学ぶインフラサービス提供の心得」 |
20:10 | スマレジ株式会社「5つのしくじりから学ぶSaaSプロダクト開発の心得(仮)」 |
20:25 | 交流会 |
21:30 | 閉会 |
※スケジュールは一部変更する可能性がございます。
登壇者紹介
ACALL株式会社 藤原弘行氏
2001年フリーランスプログラマーとして独立し、現ACALL株式会社設立時に参画。CTOを務める。Rubyを使ったWebアプリケーション開発を中心に、各種システムのアーキテクチャ設計・実装を行う。実は元Webデザイナー。利酒師の資格を持つ。
Chatwork株式会社 田中佑樹氏
上智大学理工学部数学科を卒業。新卒でSI企業にてエンジニアとして入社し、Web系システム開発に従事。2013年4月にChatworkに入社し、サーバーサイドからフロントエンドまで、幅広くの開発業務を経験。現在は開発本部の副本部長として組織マネジメントを担当している。
株式会社スマレジ 前田利一氏
2011年にPLUGRAM(現スマレジ)に入社、iPad/iPhoneアプリを用いたPOSレジ「スマレジ」の企画・開発に中心メンバーとして参画。現在は、大阪本社で開発部門のマネージャーとして、企画・開発に携わる。
株式会社スマレジ 坂田秀一氏
1998年よりITエンジニアとしてのキャリアをスタート。様々な業務システム開発を経験したのち、2011年にPLUGRAM(現スマレジ)に入社し、「スマレジ」の企画・開発における中心メンバーとして参画。現在は、大阪本社の開発部門サブマネージャーとして、バックエンド及びインフラの面で開発に携わる。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.